Blog, 情報発信 さてー今日までです とにかく今日注文してあとはじっくり来るまで考えようYZ250FXは本日締め切り Author masasy Date 2015年2月28日 お買い物のおわすれはございませんか?? YZ250FXの受注締め切りは本日2月28日まで!! 駆け込み注文お待ちしております YOU SHOP黒松 022-234-3582 http://www.goobike.com/
Blog DT200Rメンテナンスその5 チェーンガイドが劣化で壊れたけど! Author masasy Date 2015年2月26日 久しぶりのDT200Rのネタです エンジンも無事完了し、試運転までもう少しです♪ エンジン脱着時に引っ掛けてしまったかして、チェーンガイドが割れちゃってしまいました。 部品交換すりゃいいっかぁーって簡単に考えてたら もう
Blog, NEWモデル情報, 商品案内 XTZ125入荷しました!初心者からサブマシンまで色々使える原2オフロードマシンですよ Author masasy Date 2015年2月26日 XTZ125はもともとブラジルヤマハで製造販売して、日本国内ではプレストコーポレーションが輸入販売しておりましたが当店でも数多くのお客様にお乗り頂いております。 今回はブラジルヤマハとは異なり中国ヤマハ(総称)が製造し中
Blog こんなに低速&低回転でもエンストしないんだーと好評だったYZ250FX Author masasy Date 2015年2月21日 好転に恵まれたスポーツランドSUGOでのYZ250FXの試乗会 土曜日と、コンディションの影響も少しは有りましたが、参加試乗頂いた方には存分に乗ってYZ250FXライドを満喫したのではないでしょうか。 山形からの参加もあ
Blog, 情報発信 いよいよ明日です!YZ250FXの受注予約最後の週末。スポーツランドSUGOでお待ちしてます♪ Author masasy Date 2015年2月20日 天気は晴れ! こんな感じのスーバーロケーションで??・・・ お待ちしておりますw (※写真はイメージですw) 通常のスポーツ走行の時間にYZ250FXの試乗を組み込んでおりますので、ご自分のマシンとの乗り比べやセッティン
Blog, 情報発信 YZ250FXの試乗会はいよいよ明後日!マシンは仕様の違う2台を準備する模様 Author masasy Date 2015年2月19日 さぁ〜迫って来ました! YZ250FXの試乗会はいよいよ明後日21日です 天気予報も晴れで気温は6度 さて、今回の試乗会で準備するYZ250FXは2台ですが、それぞれマッピングを違くした仕様が用意されます。 マッピングの
Blog DT200Rメンテナンスその4→シリンダーをフレックスホーン Author masasy Date 2015年2月18日 腰下まで組み上がった1987年式のDT200Rですが、実はシリンダーとピストンに問題があったんです。 長期保管によりシリンダー壁面が錆びてしまってたんです。 そして、その状態でキックしちゃったんでピストンにも軽く縦傷が
情報発信 2015年東北モトクロス選手権希望ゼッケン申し込みについて Author masasy Date 2015年2月13日 2015年シーズンより東北モトクロス選手権の各クラスの希望ゼッケンが可能になりました。 本日午後にUPされてました。 MFJ東北のホームページ http://www.jmpsa.or.jp/block/tohoku/ra
Blog クランク組み込んでエンジン載せるまでやったよー Author masasy Date 2015年2月13日 本日の作業はケースのベアリング、オイルシールの組み付けとクランク! ナント!コンロッドが無かったので奮発してクランクASSYを注文しました(27540円)(≧∇≦) 泣くね( ̄▽ ̄) これで、現在までの交換部品の合計は1
Blog 下準備とキャブ組み立て!そして、しゅんくんのYZはどうなってるのか? Author masasy Date 2015年2月12日 コンロッドが部品無くて、テンション下がってますが明日にはベアリング類が入荷してくるんで、カーボン落としやガスケット剥がしの下準備です。 と、ふと気付いたんですが 久しぶりの黒塗りエンジンだ!なと… そして、クランク室もカ
Blog DT200Rメンテナンスその3→オーバーホール Author masasy Date 2015年2月12日 引くに引けないDT200Rのメンテナンス ゴロゴロ発覚によりエンジンはオーバーホールする事になりました。 予想以上にサイドベアリングはダメでした(笑) こうなりゃあれもコレも交換だ! コンロッドが部品無しなんだよ( ̄▽ ̄
Blog DT200Rメンテナンスその2→残念(≧∇≦) Author masasy Date 2015年2月11日 ガッチリキッチリメンテナンスしてるDT200Rですが、ウォーターポンプ付近で冷却水の漏れを発見したので、それの修理に取り掛かるためにケースカバーを開けてみたんですが、あれまー 多分、クランクサイドのベアリングがコンロッド
Blog ラジエーター修正です Author masasy Date 2015年2月11日 2014年モデルのラジエーターの修正です 意外とひしゃげてます(≧∇≦) 何とか頑張って修正してみますね〜 これが限界です(≧∇≦)
Blog 1987年式DT200Rメンテナンス中 Author masasy Date 2015年2月10日 お宝発見なDT200R これはマイナー後の白フレームです。 良い状態のを買取りしてきましたので、ガッチリビッチメンテナンスして仕上げたいと思います。 無いだろうなぁ〜と思って調べつみたら、代替になって存在してました。 m